サンゲツ「FE-76826」に張り替え。小花柄がやわらかに広がる明るく上品な洗面室に一新しました。

【洗面室の壁紙張り替えリフォーム】サンゲツ「FE-76826」で明るくやさしい花柄空間へ|東京都大田区 W様邸(戸建て住宅)

施工内容 洗面室の壁紙(クロス)張り替えリフォーム(既存クロス撤去・下地補修・新規貼替)
建物形態 戸建て住宅
施工地域 東京都大田区
使用商材 【使用クロス】サンゲツ「FE-76826」
施主 大田区にお住いのW様
お問合せの種類 ホームページをご覧になって
担当者 西野 美友紀
担当者からのコメント

洗面室のクロスは湿気の影響を受けやすく、カビや剥がれの原因となることがあります。

そのため、施工前の下地確認と補修が仕上がりを左右します。

今回は、防カビ・抗菌・汚れ防止機能を兼ね備えたサンゲツ「FE-76826」を使用することで、見た目の美しさだけでなく、長期的に清潔さを保てる仕上がりを実現しました。


COMMENT

経年による黄ばみを解消し、明るくリフレッシュしたい

W様邸では、長年使用されてきた洗面室の壁紙が経年による黄ばみや色あせで暗く感じられるようになっていました。

「毎朝使う洗面室だからこそ、清潔で気分の上がる空間にしたい」

とのご相談をいただき、
今回のリフォームがスタートしました。

お客様からは次のようなご要望がありました。

  • 落ち着きのある明るいデザインに張り替えたい
  • 洗面台や照明と調和する上品な柄が良い
  • 水まわりでも長持ちする耐久性のあるクロスを使いたい

これらのご要望を踏まえ、選定したのがサンゲツ「FE-76826」。

淡い花柄がさりげなく浮かぶデザインで、汚れ防止・抗菌性能を備えた水まわりにも最適な機能性クロスです。

施工の流れ|下地処理から仕上げまで丁寧な作業で美しい壁面へ

① 既存クロスの撤去

まずは既存の壁紙を丁寧に剥がし、下地の状態を確認しました。

経年による浮きや接着のムラがあったため、専用パテで凹凸を補修。新しいクロスがしっかりと密着するよう、面を均一に整えました。

② 下地補修・プライマー処理

下地の吸水性を抑えるためプライマーを塗布。

この工程を怠ると剥がれや気泡の原因になるため、細部まで確認しながら慎重に進めます。

③ サンゲツ「FE-76826」貼り込み作業

小花柄の方向性を確認しながら、一枚一枚丁寧に貼り込み。柄の継ぎ目が自然に見えるよう、職人の経験を活かして微調整を行いました。

角やスイッチまわりは、専用カッターで正確にカットし、美しい納まりに仕上げています。

④ ジョイント圧着・清掃仕上げ

貼り終えた後は、ローラーで圧着して気泡を抜き、クロス同士の継ぎ目をしっかり固定。

最後に照明・鏡まわりを清掃し、全体を確認して完了です。

施工後の仕上がり

施工後の洗面室は、やさしい花柄が柔らかく広がる明るく清潔感のある空間へと生まれ変わりました。

照明の光がクロスに反射し、
以前よりも空間全体が広く感じられます。

白を基調としたサンゲツ「FE-76826」は、洗面台や鏡、スイッチプレートとの相性も良く、ナチュラルで上品な雰囲気に仕上がっています。

お客様からは、

「洗面室が明るくなって、朝の支度も気持ちよくできるようになりました」

との嬉しいお声をいただきました。

まとめ|明るく上品な洗面室へリフレッシュ

✅ やさしい花柄デザインで清潔感アップ
✅ 防カビ・抗菌仕様で長く美しさをキープ
✅ 下地処理から丁寧な施工で仕上がり精度も高い
✅ 1日で完了するスピードリフォーム

東京都大田区で洗面室の壁紙(クロス)張り替えや内装リフォームをご検討中の方は、ぜひアーバンサービスへご相談ください。

お住まいに合わせた最適なデザインと機能性で、毎日の暮らしをより快適にいたします。