【キッチンリフォーム】不要な照明を撤去し天井を補修|クロス張替え&3路スイッチ変更で使いやすい空間へ|東京都大田区 M様邸(リピーター様)
![]() ![]() |
施工内容 | 不要な照明の撤去、天井ボード補修、クロス張替え、3路スイッチ工事 |
---|---|
建物形態 | マンション |
施工地域 | 東京都大田区 |
使用商材 | 天井クロス(既存に近い柄)、配線部材(3路スイッチ対応品) |
施主 | 大田区にお住いのM様 |
お問合せの種類 | リピーターのお客様 |
担当者 | 西野 美友紀 |
担当者からのコメント | 今回の工事では、撤去から補修、クロス貼り替え、スイッチ工事までを一貫して対応しました。照明の撤去は単純に器具を外すだけでなく、電源処理や天井の美観復旧が重要です。 さらに、3路スイッチ化によって生活動線が改善され、機能性とデザイン性の両立が実現しました。 |
施工前のご相談内容
M様からは、
「キッチンに照明が二つあるけれど、一つは使っていないので撤去してほしい。残った照明は使いやすいようにスイッチも改善してほしい」
とのご相談をいただきました。
現地を確認すると、天井には蛍光灯タイプの照明と丸型シーリングライトが設置されていました。
不要な照明は使われずに残っており、見た目のバランスも悪く、キッチン全体の印象を暗くしている状態でした。
施工中のポイントと工夫
◎ 照明の安全撤去
不要となった照明を丁寧に取り外し、配線を安全に処理しました。電源部分は将来的に不具合が出ないよう、しっかりと絶縁処理を実施。
◎ 天井ボード補修とクロス張替え
照明を外した部分には穴が残るため、まず天井の石膏ボードを補修。その後、既存のクロスに近い柄を選定し、天井全体を張り替えて補修跡が目立たないよう仕上げました。
◎ スイッチを3路スイッチへ変更
残した照明は、より利便性を高めるために3路スイッチへ変更。これにより、複数の場所から照明のON/OFFができるようになり、家事動線がスムーズになりました。
施工後の様子
施工後は、不要な照明が撤去されたことで天井がすっきりとし、クロスも自然に馴染んで違和感のない仕上がりになりました。
M様からは、
「天井がきれいになり、照明の操作もしやすくなりました。これでキッチンがとても使いやすくなります」
と大変ご満足いただけました。
まとめ|利便性と美観を両立したキッチンリフォーム
M様邸では、不要な照明を撤去し、天井を美しく補修することで空間の印象を大きく改善しました。
加えて3路スイッチ工事により、
日常生活の快適性も向上。
東京都大田区で照明撤去やクロス張替え、スイッチ工事を伴うリフォームをご検討中の方は、ぜひ当社へご相談ください。
経験豊富なスタッフが最適なプランをご提案いたします。