【洗面室の床張り替えリフォーム】サンゲツ「HM-1164」で明るく清潔感のある空間へ|東京都大田区 W様邸
| 施工内容 | 洗面室の床張り替えリフォーム(既存クッションフロア撤去・下地補修・新規張替え) |
|---|---|
| 建物形態 | 戸建て住宅 |
| 施工地域 | 東京都大田区 |
| 使用商材 | サンゲツ クッションフロア「HM-1164」 |
| 施主 | 大田区にお住いのW様 |
| お問合せの種類 | ホームページをご覧になって |
| 担当者 | 西野 美友紀 |
| 担当者からのコメント | 脱衣室は湿気がこもりやすく、カビや汚れの原因になりやすい場所です。 今回採用したHM-1164は、防カビ・抗菌性能を備えた水まわりに最適な床材で、耐久性とデザイン性のバランスが非常に優れています。 施工の際には端部の防水処理を徹底し、長く快適に使える仕上がりを目指しました。 |
リフォームのきっかけ|古くなった床のくすみと汚れを解消したい
W様邸では、長年使用されてきた洗面室の床が経年劣化により黒ずみや色あせが目立ってきたため、
「清潔で明るい印象の空間にしたい」
とのご相談をいただきました。

特に脱衣所は日々の生活で水や湿気が多く、
床の耐水性や衛生面も気になる箇所です。
お客様のご要望は以下の通りでした。
- 明るく清潔感のある床に張り替えたい
- 水まわりでも安心できる耐水性のある素材を希望
- 既存の木枠や壁紙と調和するナチュラルなデザインにしたい
これらのご要望を踏まえ、サンゲツのクッションフロア「HM-1164」を採用。
花柄のやさしいパターンが空間に温かみを加えつつ、防カビ・抗菌性能を備えた実用的な床材です。
施工の流れ|丁寧な下地補修と美しい仕上がりを重視
① 既存床材の撤去
まずは既存のクッションフロアを丁寧に剥がし、下地の状態を確認しました。
長年の使用により一部に浮きや汚れが見られたため、下地の清掃と凹凸補修を実施。新しい床材がしっかり密着するよう、細部まで下地調整を行いました。
② 下地処理・接着剤塗布
凹みや段差をパテで平滑に整えた後、クッションフロア専用の接着剤を均一に塗布。水回り特有の湿気に強いタイプを採用し、将来的な剥がれやカビの発生を防止します。
③ サンゲツ「HM-1164」張り込み
花びらをモチーフにした淡いベージュ系の模様が特徴の「HM-1164」を隙間なく丁寧に張り込み。
扉や洗濯機まわりの細部は、専用カッターで正確にカットし、見た目にも美しい納まりに仕上げました。
④ 端部仕上げ・清掃
巾木との取り合い部分には防水シールを施工し、汚れや水分が入り込みにくい仕様に。
最後に全体をクリーニングし、明るくやさしい雰囲気の洗面室が完成しました。
施工後の仕上がり
仕上がった洗面室は、やさしい花柄の模様がさりげなく広がる上品な印象に。
反射のある柔らかな光が床面に広がり、全体が明るく広く感じられます。

防滑性のあるクッションフロアなので、素足でも安心して歩ける快適な空間に生まれ変わりました。
お客様からも
「洗面所全体が明るくなって、朝の支度が気持ちよくできるようになった」
との嬉しいお声をいただきました。
まとめ|清潔で快適な洗面室へ
✅ 明るく上品な花柄デザインで印象を一新
✅ 防カビ・抗菌仕様で水まわりでも安心
✅ クッション性があり、素足でも心地よい
✅ 一日で施工可能なスピードリフォーム
東京都大田区で洗面室の床張り替えをご検討中の方は、ぜひアーバンサービスへご相談ください。
経験豊富な職人が、暮らしに寄り添った最適なご提案をいたします。










