【ユニットバスリフォーム】TOTOサザナHTシリーズで快適バス空間に一新|東京都大田区 W様邸 戸建住宅

施工内容 ユニットバス入れ替え工事
建物形態 戸建て住宅
施工地域 東京都大田区
使用商材
■TOTO サザナ HTシリーズ Pタイプ(1317サイズ)
・壁パネル:グレイッシュウォルナット(アクセント)+ベージュ(周辺パネル)
・浴槽:ゆるリラ浴槽(ベージュN・魔法びん浴槽)
・カウンター:お掃除ラクラクカウンター(人工大理石・グランツベージュ)
・床:お掃除ラクラクほっカラリ床(ベージュ〈ラグ調〉)
・照明:シーリング照明(LED)
・換気設備:換気暖房乾燥機(1室換気・100V)
・工期:約2日間(解体・撤去・設置・仕上げ含む)
施主 大田区にお住いのW様
お問合せの種類 ホームページをご覧になって
担当者 西野 美友紀
担当者からのコメント

今回の現場では、既存の開口寸法と新しいユニットバスの納まりを millimeter 単位で調整。窓位置や水栓まわりの施工精度にもこだわり、美観と機能性の両立を図りました。

TOTOサザナシリーズは、断熱性・清掃性・安全性に優れたモデル。

「毎日のお風呂時間をもっと心地よくしたい」というお客様に特におすすめです。


COMMENT

保温性と清掃性を両立した快適バスルームへ

W様邸では、既存のユニットバスが20年以上経過しており、壁や床の汚れ・カビが取れにくくなっていました。

また、浴槽の保温性が低く、お湯がすぐに冷めてしまう点もお悩みのひとつでした。

お客様からは、

「冬でも冷たく感じない浴室にしたい」
「お手入れがしやすく、明るい印象にしたい」

というご要望をいただきました。

施工中のポイントと職人の工夫

◎ 既存ユニットバスの撤去と下地補修

まずは既存の浴室を解体・撤去。

床下の湿気や配管状態を確認し、下地を補修して新しいユニットバスの寸法に合わせた土台を形成しました。

断熱性を高めるため、床下にも断熱材を適切に敷設しています。

◎ 新ユニットバスの設置(TOTO サザナ HTシリーズ Pタイプ)

採用したTOTO「サザナ HTシリーズ」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた人気シリーズです。

特に特徴的なのが、入った瞬間に“ほっと”する柔らかさの「お掃除ラクラクほっカラリ床」。滑りにくく乾きやすい構造で、冬場でも冷たさを感じにくいのが魅力です。

また、浴槽はTOTO独自の「ゆるリラ浴槽」を採用。身体にフィットする曲線形状で、リラックスした姿勢を自然に保てます。

断熱構造の「魔法びん浴槽」により、お湯が冷めにくく、省エネにも貢献します。

◎ カウンター・シャワーまわり

カウンターには人工大理石の「お掃除ラクラクカウンター(グランツベージュ)」を採用。

すき間が少ない一体型デザインで、スポンジひとつで簡単に汚れを拭き取ることができます。

シャワーは「コンフォートシャワーバー(手すり兼用)」を設置し、角度や高さを自由に調整可能。安全性と快適性を両立しています。

◎ 壁パネル・窓まわりの仕上げ

木目調の「グレイッシュウォルナット」パネルをアクセントとして使用し、落ち着きのあるホテルライクな空間に。

窓まわりの枠もホワイトで統一し、清潔感と明るさをプラスしました。

木目調パネルで上質なホテルライク空間へ|温もりと明るさが調和した仕上がりに

リフォーム後の浴室は、全体的に明るく高級感のある雰囲気へ一新。

木目の温かみとベージュ系カラーの柔らかさが調和し、リラックスできる空間に生まれ変わりました。

W様からは、

「床が冷たくなくて、入った瞬間に気持ちいいです!」
「掃除もしやすくなって、本当に快適になりました。」

とのお言葉をいただきました。

まとめ|毎日が“心地よい時間”になる浴室へ

ユニットバスのリフォームは、快適性や省エネ効果だけでなく、清掃負担の軽減にもつながります。

✅ ほっカラリ床で冬でもあたたかく快適
✅ 魔法びん浴槽でお湯が冷めにくく節約効果
✅ お掃除ラクラクカウンターで日々の手入れも簡単
✅ 木目調パネルで上質なデザインに

東京都大田区で浴室の老朽化や寒さにお悩みの方は、ぜひご相談ください。

TOTOサザナをはじめとした最新ユニットバスで、心地よいバスタイムをご提案いたします。