【和室から洋室っぽい雰囲気へ】襖クロス上貼り工事でモダンな空間にリフォーム|東京都大田区 Y様邸(リピーター様)
![]() ![]() |
施工内容 | 襖クロス上貼り工事 |
---|---|
建物形態 | 戸建て住宅 |
施工地域 | 東京都大田区 |
使用商材 | 洋室風デザインのクロスを採用 |
施主 | 大田区にお住いのYさま |
お問合せの種類 | ホームページをご覧になって |
担当者 | 西野 美友紀 |
担当者からのコメント | 今回の工事は「襖クロス上貼り」というシンプルな内容でしたが、選ぶクロスのデザインによって空間の印象は大きく変わります。 和室の良さを残しつつ洋室の雰囲気を取り入れたい方におすすめの施工方法です。 コスト面と仕上がりの両立が可能で、リフォーム初心者の方にも人気があります。 |
施工前のご相談内容
リピーターのお客様であるY様より、
「和室の雰囲気が古く感じるので、洋室のようにモダンにしたい。ただし和室の落ち着きは残しつつ、清潔感のある空間に変えたい」
とのご相談をいただきました。
実際に現場を確認すると、襖は長年の使用による汚れや傷みが目立ち、和室全体の印象が暗くなっていました。
そのため、襖を中心にクロスの上貼りで空間をリフレッシュすることをご提案しました。
施工中のポイントと工夫
◎ 襖クロスの上貼り作業
既存の襖は下地がまだしっかりしていたため、全面的な張り替えではなく「上貼り工法」を採用。これによりコストを抑えつつも、美しい仕上がりを実現しました。
◎ 洋室風のデザイン選び
柄はシンプルで落ち着いた色合いを選択。明るさをプラスしながらも、木部や周囲の和室の雰囲気に馴染むように配慮しました。これにより、違和感なく「和室から洋室への移行」を表現しています。
◎ 細部の仕上げ
引手まわりや枠部分の調整も丁寧に行い、見た目だけでなく日常の使いやすさにも配慮しました。職人の手作業による細かい調整で、自然な仕上がりになっています。
施工後の様子
施工後の襖は、以前のくすみや傷みが一新され、明るくモダンな印象へと変わりました。
シンプルな洋室風クロスにより、
空間が広々と感じられる効果も得られています。
Y様からは、
「想像以上に洋室っぽくなり驚きました。和室の雰囲気は残っているのに全体がとても明るくなり、居心地が良くなりました。以前より掃除もしやすく、来客時にも自信を持って案内できます」
と大変ご満足いただけました。
まとめ|和室を活かしつつモダンな洋室風へ
今回のY様邸では、襖クロスの上貼りによって古くなった和室を明るく洋室風にリフォームすることができました。
コストを抑えながらも大きなイメージチェンジが可能な点が、この工法の大きな魅力です。
東京都大田区で和室から洋室へのリフォームや襖クロス張り替えをご検討中の方は、ぜひ当社へご相談ください。経験豊富な職人が、お客様のご要望に合わせて最適なご提案をいたします。