【建具交換でLDKの印象が一新】パナソニック VERITISで空間に統一感を演出|品川区T様邸マンション施工事例
![]() ![]() |
施工内容 | LDK室内の古くなった建具(ドア)を撤去し、Panasonic「VERITIS」シリーズ GQ型へ交換。加えて、空間の雰囲気に合わせた天井クロス・壁紙(アクセント含む)・フロアタイルの色味を考慮し、建具の意匠性と室内全体の一体感を高める仕上げとなりました。 |
---|---|
建物形態 | マンション |
施工地域 | 東京都品川区 |
使用商材 | 【建具】Panasonic VERITIS Standard Label GQ型(スリットガラス入り) 【カラー】グレージュアッシュ柄(RV) 【開閉方式】片開き(ソフトクローズ・上吊りレール) 【天井クロス】SP9701(サンゲツ) 【壁紙クロス】FE76688(アクセントクロス/サンゲツ) 【床材】フロアタイル WD-2005(木目調/ナチュラルカラー) |
施主 | 東京都品川区 T様邸 |
お問合せの種類 | 当社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡 |
担当者 | 西野 美友紀 |
担当者からのコメント | 建具はただの“扉”ではなく、室内の空間演出の一部です。今回はPanasonicのVERITISシリーズの中でも、空間と調和しやすいGQ型・グレージュアッシュ柄を採用し、全体の雰囲気に統一感が出るよう設計しました。 また、ソフトクローズ式+スリットガラス入りのドアは、見た目の高級感だけでなく、使い勝手や居住性にも配慮した仕様。マンションのような限られた空間でも、建具交換一つで雰囲気が大きく変わる事例として、非常に意義のある施工となりました。 |
施工前の様子とお客様のお悩み
施工前のLDKには、年数の経過に伴って傷や凹みが目立つ古い室内ドアが設置されており、表面材の剥がれや破損によって印象が暗く、使い勝手も悪くなっていました。
通気口付きの昭和的なデザインで、インテリアとしても浮いている印象が否めない状態でした。
T様からの具体的なご要望
- 経年劣化した建具を交換して空間を美しく整えたい
- フロアや壁紙にマッチしたデザイン性の高い扉を選びたい
- 開閉音や使用感にもこだわり、静かで滑らかなドアにしたい
- スリットガラスで採光も確保したい
このようなご希望をもとに、内装の意匠と機能性を両立するVERITISシリーズの導入をご提案しました。
施工中のポイントと工夫
施工前にはドア枠・開口部の歪みや傾きがないかを丁寧に測定。
新しいVERITIS建具が美しく納まるよう、枠材と敷居の段差を微調整しながら施工を行いました。
建具の選定には、T様がこだわった「ナチュラルで高級感のある木目柄」に合わせて、グレージュアッシュ柄(RV)をチョイス。光を遮らず、なおかつプライバシーを確保できるスリットガラス入りタイプを選定しています。
さらに、開閉時の音が気になるというご要望に応え、ソフトクローズ仕様+上吊りレール方式を採用。ドアがスムーズに動く設計により、日常の使い勝手が格段に向上しました。
施工後の様子
新しく設置されたパナソニック「VERITIS」建具が、LDK全体に洗練された印象をもたらしました。グレージュアッシュ柄の木目はフロアタイルWD-2005と自然に溶け込み、空間に統一感と落ち着きを演出。
スリットガラスの採光により、閉めた状態でも圧迫感がなく、柔らかい光が廊下側まで届き、全体が明るい印象へと変化しました。壁紙(アクセントクロスFE76688)との調和も良く、全体がホテルライクな空間に。
お客様の声(T様より)
「正直、ここまで変わるとは思っていませんでした。VERITISの木目と質感はとても自然で、床や壁との相性も完璧。ガラス入りのデザインが気に入っています。ドアの開け閉めも静かで快適になり、本当にお願いして良かったです。」
まとめ|空間の印象を変えるなら建具交換から
古くなった建具を放置していませんか?
たった一枚の扉の交換で、LDKの雰囲気は見違えるほど変わります。
Panasonic VERITISシリーズの建具は、デザイン性・機能性・静音性に優れており、空間に統一感を与えたい方や、住まいに上質さをプラスしたい方に最適です。
当社では、品川区をはじめ、東京都内各地のマンション・戸建てリフォームを多数手がけております。建具交換や内装工事をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。